令和5年度が7名の園児でスタートしました‼
今年度は入れ替わりがほとんど無かったので、例年見られるような慣らし保育期間特有の朝から保育室が泣き声でいっぱいとなる事は無く、穏やかな4月を迎えております。
それでも、4月には進級した子ども達の給食内容が変わったり、椅子の大きさが変わったり、おもちゃや遊びの内容が変わったりと、職員には保育環境を整える上で、たくさんの配慮があり、年明けから会議や準備を始め、やっと落ち着くのはGWあたりです。あっという間に月日が経ち、いつの間にか夏の陽気になっています
さて、話は変わって、先日、私、稲葉はなんとドラムデビューを果たしました☆
ストレス発散や運動不足解消に何か趣味を見つけたいと思っていた所、約1年前に出会ったのがドラムでした。
もともと、保育士や幼稚園教諭の免許を取る為にピアノはある程度弾けるので、ドラムの楽譜やリズムはすんなりと入っていきました。思いっきり太鼓やシンバルを叩いたり、足で踏み鳴らす楽器は気分爽快!週一回たった30分のレッスンですが、私にとって大切な時間となりました。
そして、発表会という舞台で見に来てくれた観客の前で演奏し、ドラムデビューとなりました。
当日は森くま職員と社長まで応援に駆け付けてくださり、緊張しながらも笑顔で1曲演奏する事が出来ました。とっても楽しかったです♪
ギターやベースの事は良くわかりませんが、森興業バンド仲間が出来たら楽しそうです♪♪♪
新製品のご紹介です!
今回はトップのツールバックTB-3520をご紹介します☆
サイズ:高さ320×幅380×奥行240mm
重量:1160g
材質:ポリエステル(生地)、鉄(金具)
・持ち運びやすく、握りやすいパイプハンドル。
・ノコギリ収納専用ポケット付き。
・コンベックスホルダー付き。
・表面には900デニールナイロンを採用、更にリベット補強を施してあり、プロ仕様の耐久性。
本体価格¥5,250(税込¥5,775)で販売させて頂きます。
ご連絡お待ちしております。
2023年4月でoneselfは設立4年目を迎えました。
グループホームeaseⅠは今年の2月より女性棟となり、ただいま入居者さん絶賛募集中です。
グループホームeaseⅡは現在6名の男性のみなさんが入居されています。
昨年6月より開所の就労支援事業所rubatoは利用者さんが12名となりました。
桃の節句が終わったと思ったらもう端午の節句。
この時期は鯉のぼりが多くの家で上がっていて、少しずつ模様が違うので意外と楽しみにみています。
話は変わって、5月といえば、海外ではカンヌ国際映画祭が行われます。
世界を代表する世界三大映画祭の一つです。
審査員は著名な映画人や文化人で構成されていて、毎回、世界中のメディアも注目しています。
カンヌ国際映画祭は野外であれば、一般人も映画を観ることができるようです。
一度でも現地でみてみたいと思う鈴木でした。