本日今回ご紹介する商品は、ボッシュの
☆新着物件のお知らせです☆
◆物件情報
新京成線 二和向台駅徒歩15分
駐車2台可、大きなベランダ、リビング階段!
収納もたっぷりです!
安心の小中学校まで徒歩5分(八木が谷小・中学校学区)
近くのスーパーマーケットまで徒歩5分~10分で買い物にも便利です!
くわしくは、フォレストホーム中村まで!
☎047-440-5130
☎070-1736-3871
※画像はパース図のため、現地での外観と異なる場合があります。
easeやrubatoのほとんどの利用者さんが持っているスマートフォン。音声やアプリでいろいろな操作ができるので、視覚に障害があってもわたしたちと同じようにスマホは身近で便利な存在となっています。
昨年12月、GoogleがAndroidの視覚障害者向けアクセシビリティ(※)機能の体験会を行うとのことで、Android大好きユーザーのスタッフが参加してきました!
(※)障害者が他の人と同じように物理的環境、輸送機関、情報通信及びその他の施設・サービスを利用できること
(豪華すぎるGoogle社内)
Androidに搭載された「Talkback」を設定し、画面上に並ぶアプリをタップするとアプリの名前を読み上げてくれます。操作したいアプリまでタップで移動し、アプリ内の項目も読み上げて操作をします。
そして文字や画像の情報を音声で読み上げてくれるアプリの「Lookout」。食品ラベル、名刺、雑誌や手紙などを映すと文字や情報を読み上げてくれます。かなり正確です!
また画像や人や物も認識して読み上げ、例えば体験会に来ていた盲導犬を映すと「DOG」と音声が流れます!
日本語版のリリースに向け、今後も製作をすすめていくそうです。
(点字、手話、車椅子がまざったGoogleのロゴ)
今回はアプリの体験だけでなく、アメリカから来日した製作チームの方、視覚障害の方、支援者のみなさんとも交流もでき、とても充実した一日となりました。
ただ、渋谷は至る所が華やかで人々にあふれ、20年ぶりに訪れたスタッフには少々刺激が強すぎました。笑
今年もよろしくお願いいたします!
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
皆さんは、お正月をどのように過ごされましたか?
わたしは、いつもと変わらず引きこもっていました(笑)
さて、令和5年になりました。
年末年始は必ず干支を確認するのですが、十干十二支の組み合わせをみることがあまりないことに気づきました。
ちょうど、今年年女なのでみてみると、生まれ年は【己‐卯】(つちのと‐う)でした。今年は【癸‐卯】(みずのと‐う)だそうです。
◆十干
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸
干支のことを調べてみると、意外と面白かったです。 鈴木