2022年10月18 日
森興業外構担当の大浦です。
今日は森興業研修所にて防災訓練をおこないました。
消防署の方に来ていただき、消火器の使い方を教わりました。
今回は練習なので、本物の粉ではなく、消火器の中に水を入れてやりました。
火災(火元)を確認したらまず、
【火事だ~~~~~~~~!!!】
と大きな声で叫び、消火器の準備、消防署へ電話を急ぎます。
今回の訓練で初めて知ったのですが、消火器って15秒くらいしか噴射できないらしいです。
なので重要なのは、火元から3~7mくらいまで近づいてから消火器を使い始めることだそうです。
怖がって遠いところから使い始めてしまうと、
火元に届いたときには消火器の中身が空に・・・
なんてことになってしまうかもしれません。
コツは火元を包み込むように噴射すること、だそうです。
火事なんて生涯経験したくないものだと思いますが、万が一に備えて予習することが出来て良かったです。