今回は夏の大特価商品のお知らせです。
ご紹介する商品は
ハイコーキ コードレスインパクトドライバーWH36DCです。
こちらの商品のポイントは3つ!!
①ビット振れを軽減しカムアウトしにくい
②ヘッドの長さが114mmのコンパクトボディ
③モード切替で作業効率アップ!!
Bluetooth®機能が付いた36vバッテリー2個+充電器がついて
定価¥73,000(税込¥80,300)ですが、
なんと今回エチゴヤ特価!!
¥43,800(税込¥48,180)で販売させて頂きます。
本体カラーは緑、黄緑、黒、赤の4色取り扱っています。
在庫には限りがございますのでお早めにご連絡ください。
フォレストホーム新築物件の紹介です。
◆物件情報
新京成線 滝不動駅徒歩8分
木造2階建の3LDK
浴室乾燥、トイレ2か所、浴室1坪以上、複層ガラス、食器洗乾燥機つき。
全部屋収納付きの収納が多いプランとなっております。
大穴小学校まで680m
大穴中学校まで1400m
お子様のいるご家庭でも暮らしやすいのではないでしょうか。
くわしくは、フォレストホーム中村さんまで!
☎047-440-5130
☎070-1736-3871
お問合せお待ちしております。
ごぞんじですか?ブラインドサッカー
2004年からパラリンピックの正式種目になっているブラインドサッカー。松戸市で2007年に発足した「松戸ウォーリアーズ」の練習があると聞き、見学に行かせていただきました。練習場所は四街道市の千葉盲学校。広大な芝のグラウンドです。
練習に参加されたのは東京パラリンピックにも出場した日本代表の選手と千葉盲学校の生徒さん、コーチと保護者の方含めて5名でした。
アットホームな雰囲気で始まった練習ですが、視覚に障害があることを感じさせない機敏な動きにまずおどろきました。そしてみなさん常に笑顔で、体を動かすこと、サッカーを楽しまれていることが伝わってきます。ボールの中に鈴が入っていて、ころがると音が鳴り響きます。コーチの瀧澤さんのお話の中で印象的だったのが、試合にルールはあっても練習はその人に合ったものでいい、自由でいい、との言葉でした。また、ブラインドサッカーは周知されてきていても、実際にプレイされる視覚障害者はまだまだ少ないそうです。今後oneselfでは松戸ウォーリアーズやブラインドサッカーの情報発信にもご協力していきたいと思います。ご興味のある方、ぜひoneself飯田までお声掛けください。
先日、竹内さんに基礎の仕組みを知るための勉強会を実施していただきました。
ななめ基礎がある様な図面や高低差のある基礎の見方、土台継手の種類やHDと柱の関係性など詳しく教えてくださり、基礎についての理解を深めることができました。
入社してから半年が経過しようとしているので、一人前と認めてもらえるよう、知識を増やしていけるよう頑張ります。
今後独り立ちした後にご迷惑おかけすることがあるかと思いますが、よろしくお願いします。 小笠原
今年も残暑が厳しいかと思っていたのですが、そんなこともなくだんだんと気温が下がり始め、秋らしくなってきたなぁと感じています。
今月紹介するのは、ドイツ・ミュンヘンで開催される、オクトーバーフェスト!
ビールをテーマとしたお祭りです。ビール好きなら一度は行ってみたいお祭りなのではないでしょうか。
今年は17日㈯~10月3日㈪まで開催されるそうです。
約200年の歴史を持ち、600万人が訪れるといわれているこのお祭り、一度は行ってみてはいかがでしょう。
ビールは苦手だけど行ってみたい鈴木でした。