今回も保育士さんの新しいメンバー紹介をします。
十月から森のくまさんで採用されました、
坂上愛美(さかうえいとみ)
です。
名前は小さい頃からよんでもらえず、何度も聞かれる事がよくありました。今でもそうですけど…。
現在は夫と娘二人の四人でくらしております。只今上の娘は少し反抗期中ですが、妹の面倒をよく見てくれるので助かっています。
趣味は可愛い雑貨を集める事です。
今は中々ゆっくり雑貨屋さんに行けませんが、娘たちが雑貨に興味を持ち始めてきたので、色々な雑貨屋さんに行きたいと思っています。そして、今というか一年中ですが、ダイエット中です。年齢的に痩せづらくなっているようで何をやっても失敗続き…日々研究中です。どなたか教えてくださ~い(笑)
性格としては、人見知りで新しい環境に慣れるまで時間がかかってしまうのが直したいところです。
早く仕事にも慣れたいです。まだまだご迷惑をお掛けしますが、子ども達と職員のみなさんと楽しく沢山の思い出を作っていきたいです。
これから、どうぞ宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは!
今年最後にご紹介する商品はこちら!
ワーキングレコーダー SP-10
でーす!
この商品は何と、あの白バイ隊員たちが付けているカメラを作っているメーカーの商品になります。
皆さん、こんな事でお困りではないでしょうか?
①事故発生時に責任所在が不明な時
②議事録を取っていなくてトラブルになった時
そんな時にお役にたつ商品なんです!
特徴は、
●現場の状況を記録できる軽 量の記録装置と言う事!
●連続録画可能時間が最大で 9時間で有る事!
現場検証や事故の再発防止など、様々なシーンで活躍いたします。
お値段は、\22000/個(税込)の年末特別価格になりますので、気になった方はエチゴヤスタッフまでお問い合わせください。
船橋情報サイト
〝my Funa.net〟
で特集されました!
取材には、森社長、山内専務が受けられました。
~記事本文より一部抜粋~
市内で新たな子ども食堂「森の食堂」が11月14日、本格始動し、家族連れなどでにぎわいを見せた。
子ども食堂とは、地域の人たちがボランティアで集まり、多世代交流の場ともなっている食堂。同所では10月10日にプレオープンを終え、11月14日に本格始動となった。
「森の食堂」は自然な空間の中で笑顔になれるコミュニティーの場を作りたいとの思いから、名付けたという。
同日は26人のボランティアにより、カレー弁当が提供された。企業から提供された菓子や皿などが配布され、喜ぶ子どもの姿が見られた。「この弁当を持って今から公園にいきます」と笑顔で話す来場者も。
11月26日に二和のグループホームでmy Funaの取材を受けられました。
取材は森社長と飯田さんが受けられました。
後日、記事が掲載されるそうです。
良かったら見てみてください。
この度、MGP公式LINEが出来ました!
今後、お知らせや、社員向けのHP等発信していこうと思っていますので、ぜひ!
〝友だち追加〟
よろしくお願いします!
人の名前がなかなか出てこない。ものを置いた場所がどうしても思い出せない……
など、「最近もの忘れが激しい」と感じたことはありませんか。
この「もの忘れ」自体は「脳の老化」といえます。
ところが、実は老眼の信仰がもの忘れに大きく関わっていると思われます。
意外と思われるかもしれませんが、視力と記憶力には密接な関係があると思われます。
例えば、人の顔を覚えるとき、私たちは相手の顔をしっかり見つめてその顔を脳に刻み込みます。情報を目から脳にインプットするのです。
そしてインプットされた情報は脳に記憶として蓄積され、次に思い出すときには脳から引き出して再生されます。
ところが、目の機能が衰えると情報を脳にインプットしにくくなり、結果的に再生も出来なくなるのです。
これは、目の観点からいえば当然のことと忘れます。最近の情報は視力の低下によって脳に情報が残らないからです。簡単に言えば情報が脳を素通りしている状態です。
そこではっきりものを見て脳に情報を残すことを繰り返せば、記憶が定着しもう一度再生力が働くようになります。
つまり、紹介する目のトレーニングはすなわち脳のトレーニング。
目の機能を高めるだけではなく、脳の老化防止、もの忘れ防止にも役立ちます。逆もまたしかりで、脳のトレーニングが視力回復トレーニングにもつながると思われます。
森興業の皆さんも若いからと、大丈夫と思われる人も居ると思いますが、目を大切にしてください。
今月も一句
今年もあとわずかとなりました。
皆さんは今年を振り返ってみてどのような年でしたか?
日本は、ワクチンを多くの人が打ったことによって感染がぐんと減り、規制が緩和され生活が元通りとは行きませんが戻りつつあるように思います。
来年にはワクチン3回目接種ができるという話ですが、副作用の心配が…
打つまでに長く時間が空くのでゆっくり考えようかなと思います(笑)