千葉県の基礎工事・外構(エクステリア)工事業者〒274-0812 千葉県船橋市三咲3-7-45

株式会社森興業

お気軽にお問合せください
TEL.047-449-2696 FAX.047-449-2695

MGP NEWS 10月号

第35回!!クイズコーナー

9月クイズの答え

外構工事では現場によって植栽(造園)工事をおこなうこともあります。
樹木にもいろいろな種類がありますが、次のうち、落葉樹(秋・冬になると枝から葉が落ちてなくなり、春にまた新しい葉が生えるもの)に分類されるものはどれでしょうか?

 

 
 
正解は、
 
3、モミジ   でした 
 
 
 

10月クイズコーナー

イデコ(個人型確定拠出年金)とは、自分が拠出した掛け金を自分で運用し資産を形成する年金制度です。
では、企業年金等に加入していない会社員の1か月あたりの拠出限度額はいくらでしょうか。
 
 
 
1、 12,000円
2、 20,000円
3、 23,000円
 
 
 

森のくまさん

今回はお給食についての紹介を致します。

秋分の日、お彼岸という事で先日おやつに二色おはぎの提供がありました。小さな一口サイズのおはぎですがきな粉と黒ゴマの二色で子ども達にも食べやすく考えられています。

特別にレシピを記載致します。良かったら皆様も作ってみてくださいね♪

①精白米ともち米を混ぜて精米し、通常の水加減で30分以上浸水させてから炊く。

②きなこに砂糖と塩を混ぜたものと、黒ゴマをすって砂糖と塩を混ぜたものを作っておく。

③ご飯が炊けたら綿棒やすりこぎで半尽きにする。※綿棒やすりこぎは濡らすと米がくっつきにくい。

④一口大の俵型に丸めてきなこと黒ゴマを別々にまぶす。次に、人気のこぎつねごはんのご紹介を致します。

①精白米を研ぎ、通常の水加減で水を入れる。

②麦と麦の2倍量の水を加えて軽く混ぜ、1時間程浸水させてから炊く。

③油揚げに熱湯をかけて油抜きし、千切りにする。

④油を熱したフライパンで生姜を弱火で炒め香りが立ってきたら、鶏ひき肉を入れポロポロになるように炒める。

⑤色が変わったら人参、油揚げを加えて炒め、砂糖・酒・みりん・醤油を加えて汁気が無くなるまで炒め煮にする。

⑥炊きあがったご飯に⑤を混ぜる。

以上、今回は二つのおやつレシピを載せました。森くまのお給食は船橋市の保育園の献立を参考にしながら、栄養士さんと独自に改良を重ね、作成しています。今では全て卵除去給食を提供できる程になりました。レシピの細かい分量など興味のある方はぜひ稲葉までお声掛け下さい。

エチゴヤおすすめの商品紹介!

今回ご紹介する商品はこちら!メディアでも多数ご紹介されているはくだけ整体シリ-ズ「整体パンツ

NEWZERO」をご案内いたします。

独自のV字パワーネットで仙骨サポート、キツくないので1日中はいていられる、ムレにくい商品です。

整体パンツNEWZEROの8つの特徴は、

①白骨盤ベルトを採用

②キツくないので1日中はいていられる

③仙骨をサポートし、腰の反りを解消

④見せパンに出来るくらいカッコいい

⑤ムレにくい

⑥スッと履ける

⑦選べるタイプ

「前開き、前閉じ」⑧S~3Lと豊富なサイズ展開

 

になっています。他に女性用も3種類を用意しております。

気になる方はエチゴヤ社員にお問い合わせください。

酒場のほろ酔い講座

いよいよ緊急事態宣言も解除されて店に行けるようになり、

やっとという感じです。

あなたは何を飲まれますか?

私は焼酎ハイボールを飲みます。

では何を魚に飲むかというとそれは個人個人によって違っています。

焼酎は自分なりの配合で楽しむ、私は焼酎+お湯が一番です。

酒場文化は様々な影響を受けて時代とともに変っていく。

戦後間もない一九五〇年代の酒場ではまだ質の悪い酒が一般的だった。

『バクダン』という謎の酒の飲みすぎで失明する人もいたという。

六〇年代には時代も落ち着き、サントリーの広告戦略で街でも「トリスバー」が人気を博するようになった。

【バー】という西洋文化が一般的に広く知り始めた時期だ。

七〇年代前半は芋焼酎「さつま白波」というお湯割りが注目され、第一次焼酎ブームになる。また、七〇年代、ファミリーレストラン『すかいらーく』一号店がオープン、均一化された料理とサービスは家族でも安心して利用できる外食への志向が高まりました。

缶チューハイが登場した八四年頃は第二次焼酎ブームです。

居酒屋業界では「村さ来」が、八五年に全国チェーンとなり九二年には庄屋グループが「やる気茶屋」を吸収合併、直営店二〇店舗になった。

九〇年代、東京でもつ鍋と本格焼酎ブームがおこるものの、二〇〇〇年代初めのBSE問題で衰退。〇〇~〇四年頃、第三次焼酎ブームを迎え、本格焼酎が全国的に飲まれるようになった。

〇九年頃、おもに若年層にウイスキーのハイボールが新しい飲み方としてうける。

一〇年大手チェーン居酒屋が大企業の傘下に入る。

私もそうですが、飲み過ぎには気を付けましょう。

今月も一句

 

青空や 台風過ぎし 坂の道
               矢野

元職人が教える豆知識①

営業担当(仮)の竹内です。

今回は仕事に関するちょっとした豆知識を紹介します。

基礎に欠かせないものは・・・

もちろんたくさんありますが、今回はアンカーボルトについてお話ししたいと思います。

ご存じの通り、基礎にはアンカーボルトがとても重要ですが、確認ミス等などでアンカーボルトが抜けてしまったり、極端に高かった、低かった等の経験がある方もいると思います。

当然、高いと切りますが、その際にはねじ山が不足、深く土台を座彫りしないといけませんが低すぎれば、入れ直すことになってしまいます。

入れ直しにはケミカルなどで是正しますが、その際の注意点としては基礎側に入れるアンカーボルトには必ずねじ山を作ってからケミカルで施工しないと効果がありません。

そのためには必ずダイス(写真参照)を使いねじ山を作って是正してください。

長くて切った場合も同じくダイスを使えば、ねじ山を作れます。

是正はきちんと是正しないと意味がなく再クレームにもなりますので、注意してください。

もちろんホールダウン用アンカーも同様に是正してください。

oneselfが取材を受けました

ワンセルフがNHKの取材を受けました。

取材は、森社長と飯田さんが受けられました。

編集後記

気づけば今年もあと3か月を切りました・・・。

1年経つのは早いですね。

今月末にはハロウィンがありますが、皆さんは仮装とかハロウィンらしいことされるのでしょうか。

ふと気になり、ハロウィンを調べてみたところ、古代ケルトのお祭りサウィン祭を起源とし、日本でいうお盆に近いものがあり、子供に仮装させるのは悪霊等に子供を連れていかれないようにするため。だったらしいです。

今は宗教を意識することは少なくなり、いろいろな国で民間行事として楽しまれているそうです。

というわけで…

トリック・オア・トリート!