千葉県の基礎工事・外構(エクステリア)工事業者〒274-0812 千葉県船橋市三咲3-7-45

株式会社森興業

お気軽にお問合せください
TEL.047-449-2696 FAX.047-449-2695

MGP NEWS 9月号

第23回!!クイズコーナー

8月クイズの答え

今年千葉ロッテマリーンズに入団した、佐々木朗希投手に関する問題です。

佐々木朗希投手の背番号は

正解は、
1、「背番号17」です。
今年こそは千葉ロッテ優勝するといいですね!!!
 
 

9月クイズ問題

今月は秋の食べ物に関するクイズです。

 

栗には種があります。
 
それはどこでしょうか?
1、 外のイガイガ
2、 栗の皮の部分
3、 栗の中身
 

森のくまさん

8月、念願の水遊びができました☆楽しんだ子ども達はお昼寝の時間になると、あっという間にあちこちから寝息が聞こえてきます。水遊び初日は水着に着替えるだけで緊張したり、水が顔や体にかかる事にドキドキしていた姿も回数を重ねる毎にお水へっちゃらマンに変身‼どんどん逞しくなっていきます‼先生達も水遊びを充実させようと水風船やスーパーボール遊びを工夫したり、ホースに細かい穴を開けてミストカーテンを試みたりしました。

そして、今年はコロナの影響で盛大なイベントができない中、親子一組ずつのささやかな森くま夏祭りを行いました。親子でヨーヨー釣りを楽しむ姿や子ども達の可愛い甚平姿が見られて嬉しかったです♪

 さて8月より職員を2名迎えました。まずは調理の先生を紹介します。

『8月から森くまの調理員として働かせて頂くことになりました久保田寿美子(くぼたすみこ)と申します。こちらに来る前は病院と老人施設の厨房で働いていました。保育園で働くのは初めてです。私は20歳の息子と11歳と9歳の娘の3人の子どもを持つ母です。私も夫も息子も食べる事が大好きです。お酒も好きです。息子は小さい頃からサッカー、空手を習い。中学と高校時代は柔道をやっていたので食事作りがとても大変でした。特に高校時代は食事に気を使っていました。お弁当も特大でご飯を2合持って行っていました。森くまの給食より多い感じです(笑)毎日肉も野菜も魚もたくさんの食材を取り、栄養バランスを考え、かつかなりのボリュームあるおかずにこちらが食べるのにうんざりする様な量でした。いつもスーパーではジャンボパックの肉を何パックも買うのであちこちのスーパーの店員さんに「すごい量ですね‼」と言われていました。(今でもですが)今は柔道は引退しましたが相変わらず食べます。夫もよく食べるし、最近では娘達も食べるようになってきました。ですが、皆が美味しいと言って食べてくれる事が幸せだなーと思います。私自身も健康でおいしくご飯が食べられる事が何より幸せだなと思います。私は韓国ドラマや韓国料理が好きなのですが今は新大久保のコリアンタウンもなかなか行けず、韓国ドラマの料理を見て美味しそうだなーと思い自分なりにマネて作ってみたりしています。子どもと一緒に韓国のユーチューブを観たり韓国で流行っているポーズをしたりと楽しんでいます。今年はコロナ自粛で家で過ごすことも多いと思います。なかなか外食もできないと思いますし居酒屋さんに行ったりもできないので家では居酒屋風メニューになる事が多いです。森くまの子ども達にも美味しい給食を作って給食の時間が楽しく、そして喜んでもらえるように頑張って参りたいと思います。これからどうぞ宜しくお願いいたします。』

★お願い★

森くまでは現在パート・アルバイトの
保育士募集中です。
アットホームな森くまで一緒にお仕事して頂ける方、
初めてでもブランクがあっても丁寧に教えます♪
保育士のお知り合いがいらしたら、
ぜひご紹介ください☆

良寛さんの俳句

どうして暦は十進法ではないのだろうか?一年はなぜ冬至に近い時期に始まり十二か月なのか。なぜ一か月は三十日と三十一日とがほぼ交互にやってくるのか。一週間はなぜ七日で構成されているのか?

「暦」に刻まれた時間は科学的で機能的な時間ではなく、人間の「時間」を生きている感覚で刻まれたものです。従って「暦」の由来を知ることは「暦」の変遷を知るというクイズ的知識にとどまるものではありません。時間とは虚子が

「去年今年貫く棒の如きもの」

と詠んだように本来はのっぺらぼうな流れに人為的な区切りをつけたものです。「チクタク」という秒針が刻む時間からして人間の鼓動を反映しているように身体の感覚を根拠としたものであると同時にすべての時間には始まりと終わりがあり、その終わりは始まりでもある。

「暦の歴史」の著者ジャクリーヌ・ド・ブルゴワンはフランスの歴史学の新潮流のアナール派に属し、そのアナール派の方法は人間の生活習慣の起源と変遷を追うことで我々の生きている意味を歴史的立場から考えさせてくれる。

月と太陽が決めた時代

芭蕉は『奥のほそ道』の冒頭で「月日は百代の過客』と時間を旅人に喩えたが「時間」を「月日」として表現している点が時計によって時間が詳細に可視化される以前の江戸時代の感覚をよく表している。近代以前は時計という機械よりも月と太陽の運行が時間を知る根拠となっていた。時計的時間の一般化は鉄道の普及が大きい。標準時を決めないと列車を正確には知られないばかりか事故が起こる。鉄道こそはペリーが来航した際これが我々の文明だと袴を着た日本人にそのミニチュアを電信と共に示したものであり、電信もまた鉄道の正確・安全な運行に欠かせないものだった。安全は我々の命を助けてくれるものであります。どうか暑さに負けずに頑張ってください!私も頑張ります‼

では今月も一句

梨むかば 甘きしずくは 手をつたふ 矢野

グループホーム

グループホームの建築が終わり、10月からの開所に向けて準備を進めています。グループホームの名称は「ease」に決まりました。「ほっとできる」という意味です。

9月1日~3日まで見学会を行いました。3日間で総勢60名の方が来訪され、改めて皆さんに沢山の注目をいただいていると感じ、身の引き締まる気持ちとなりました。

今まで視覚障がい者向けのグループホームが無かったこともあり、行き場所が無かったり生活に困っている方が多いことも実感しました。今後、視覚障がいをお持ちの方に少しでも希望を持っていただけるように事業を展開していきます。ご近隣の方にも応援いただき、とても心強く感じております。より多くの方に関わっていただきたいと考えておりますので、パート・アルバイトの方を若干募集しています。夜勤だけでなく日中のお仕事もあります。サポート体制をしっかりとしていくので、初心者でも安心して働けます。一緒に視覚障がいのある方をサポートしていきたいと思っておりますので、身近にご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。

★新芽育成会より

新型コロナウイルス感染予防の観点から、今年のモリグループ忘年会は中止することになりました。全員で集合して忘年会を行うことはできませんが、その代わりに少人数で集まって会を行いたいという従業員に対し、補助金をお出しします。詳しくはまた新芽育成会よりお知らせを出しますので、皆さんご確認よろしくお願いします

★検査報告会開催のお知らせ

検査報告会の開催を、11/26(木)に予定しています。後日、お知らせを配りますので、よろしくお願いします。

編集後記

8月はとても暑かったですが、厳しい暑さも少しずつ和らいできたように思います。これから過ごしやすい季節になりますが、次の脅威は台風ですね。備えあれば憂いなし、何があっても大丈夫なように避難グッズの確認を忘れずに行いましょう!